小学校の先生 先生も感じ方は人それぞれ、授業も個性がある。 2022年11月8日 私は小学校の先生だった頃、担任は持っておらず、いろいろなクラスのサポートに入っていました。 たくさんのクラスを見てきましたが、担任の先生によってクラスの雰囲気や授業内容はかなり個性が出ます。 特に私がよくサポートに入っていた低学年のクラスの先生方は対照的でした。 自由な雰囲気で褒めて伸ばすような先生と、よく叱って厳しく...
小学校の先生 先生に怒られた時に、許してもらう方法があると思っていた。 2022年11月6日 小学校では児童がダメなことをした時、先生に怒られたら謝って許してもらう、そういう場面はよくあることだと思います。 例えば忘れ物をした時、先生が「忘れ物をしたらダメでしょう!」と言って、児童が「ごめんなさい」と言ったら、先生が「次から気をつけてね」と言って終わる。 他にも友達どうしでケンカをしていたら、先生が事情を聞いて...
小学校の先生 先生は言葉を間違えないように話すことが大切。 2022年11月3日 私は小学校の先生をしていた時に、先輩の先生方にいろいろな事を教わりました。 そしてある先生に「先生は話す時、言葉を間違えないようにしないといけない。もし間違えてしまうと児童が混乱してしまう。」と教えてもらいました。 確かに先生が間違って話すと児童も間違った事を覚えてしまうかもしれないし、話がおかしくて理解できなかったら...
小学校の先生 授業での話し合いには、答えがあると思っていた。 2022年11月1日 小学生の頃、小学校でいろんな教科を勉強してきました。 そこには答えがあって、点数をつけられてきました。 またいろんなことについて話す時も、たいていはどの意見が良かったか評価をつけられてきたと思います。 そんな風に学んできたからか、私は何となく学校の授業には答えがあるものだと思っていた気がします。 だから授業ではっきりし...