シンプルな部屋 服の見直しからはじめるシンプルな部屋。 2023年5月30日 私は一人暮らしをしていて、「自分の部屋の物を管理しきれない!」と気づいてから、部屋の片付けを頑張ることを手放しました。 この量を管理できないなら、管理できるところまで物の量をできるだけ減らそうと思いました。 そして一番最初に取りかかったのが服の整理でした。 服を片付ける時に参考になったのが、ミニマリストの服の選び方です...
シンプルな部屋 抱えている物が多すぎて逃げ出したくなったら、誰かに頼ってもいいかも。ゴミ屋敷。 2023年5月26日 私の部屋は今は結構シンプルです。 でも以前は物が多くてここまで片付けるのは本当に大変でした。 同じことはもう二度とやりたくありません。 私は片付けや整理整頓に関する情報発信をしている方の動画をよく見ます。 中にはゴミ屋敷をきれいにする動画もあります。 よく動画に出てくるゴミ屋敷がどんなものかというと、部屋一面物で溢れい...
大人の今の気持ち 自分では気づかないうちに、他の人を困らせていることもある。 2023年5月23日 他の人がしたことが原因で、自分が困ったことになる。 でもその原因をつくった本人はそのことに気づいていない。 そしてどうして私がこんな目にあっているのにあの人は何もしないんだ! と腹を立てる、なんてことは誰しも経験があると思います。 でもそういうことがあるなら、反対に自分も気づかないうちに他の人を困らせていることがあるは...
シンプルな部屋 知ってよかったミニマリストが持たないもの。収納グッズ。 2023年5月20日 私は今のシンプルな部屋を作る時に、ミニマリストの方の動画をよく見て参考にしました。 ミニマリストの方は本当に持ち物が少なくて、なかには持ち物の数を数える方もいました。 そして私が驚いたことは、「収納が増えると物が増える」と言う話です。 人は収納する場所があると、そこに物を詰めたくなるそうです。 私はこの話を聞いてなるべ...
シンプルな部屋 手放しすぎ注意、シンプルな部屋を作る時に感じたこと。 2023年5月17日 私は物をできるだけ減らそうと決めてから、自分の中では最速で片付けに取り組んできました。 はじめは頑張れば2、3ヶ月で終わるだろうと何となく思っていましたが、結局ある程度片付いた部屋になるまで2年ほどかかりました。 かなり時間がかかったので、いきなり部屋から物が減ったという感じではありません。 でもよく使っていた収納棚を...
子供の頃の気持ち 子供の頃、夏休みって結局忙しかった。本当に休める時はない? 2023年5月13日 「夏休み」と言う言葉を聞くとワクワクします。 長い休みがあって、好きなことができて、いろんな遊びができる気がします。 でも自分が小学生の頃を思い出すと、現実は全然違っていたなと思います。 私の夏休みがどんなものだったかというと、まず毎朝ラジオ体操がありました。 近所の子たちと公民館に集まって、眠たい目をこすってほぼ毎日...
子供の頃の気持ち 小学生の頃、夏休みの宿題が終わらなかった理由。真面目すぎた。 2023年5月9日 夏休みの宿題がなかなか終わらずに、最後の方で必死に頑張る、というのはよくある話だと思います。 宿題が最後まで終わらなかった人は多いと思いますが、その理由は人それぞれだと思います。 私も子どもの頃、いつも夏休みの宿題が最終日まで終わらずに、最後まで焦っていました。 そして大人になって、どうしていつも最後まで宿題を後回しに...
小学校の先生 小学校の先生だった私の大学生活の振り返り。何だかいつも忙しかった。 2023年5月5日 私は小学校の先生になるために、大学に行って教員免許も取得しました。 それから実際に小学校の先生として働いていたこともあります。 そして今、大学生活を思い返して思うことは、「何だかいつも忙しかった」です。 本当はもっと勉強したかったし、一人暮らしもしたかったし、旅行に行ったり、もっと余裕のある大学生活を送りたかったなと思...
小学校の先生 小学校の先生になるために大学に通った感想。通学が大変。 2023年5月2日 小学校の先生になるためには、大学に行って教員免許を取得する必要があります。 多くの人がそうしているし、私は他の方法は知りません。 私は子どもの頃から小学校の先生になりたいと思っていて、先生になるために大学にも通いました。 そして今、大学生だった頃を思い返して一番に思うことは、「通学が大変すぎた」です。 大学の授業内容が...