苦手なことを頑張るか、苦手なことはしないのか、どちらがいいかは難しいことです。
苦手のレベルにもよるし、やってみたら実はできた、ということもあるかもしれません。
また自分の達成したい目的のために苦手なことをする必要が出てくるかもしれません。
今回は私が苦手なことを頑張って、頑張って、頑張った結果どうなったのか、ピアノの場合の話をします。
私は子供の頃から自分がピアノが苦手なことは何となく分かっていましたが、それでも長い間頑張ってピアノの練習をしていました。
苦手なのでなかなか練習しようという気持ちにもならないし、練習してもあまり上手くならないので辛かったです。
ピアノを始めたのは保育園の頃からで、小学生の頃も含めて数年間はピアノ教室に通っていました。
はじめたきっかけは親にピアノ教室に通うように言われたからです。
子供の頃の自分は親に言われたらやるものだと思っていて、やらないなんて選択肢があることも知りませんでした。
ピアノ教室では先生がピアノで和音を弾いて、それを当てるというレッスンがありました。
でも何度聞いても私はそれが何の和音かよく分かりませんでした。
一生懸命考えましたが、いつもよくわからず最後は適当に答えていました。
そして大学生の頃も音楽の授業でピアノのレッスンがありました。
私は小学校の先生になりたかったので、その授業を受ける必要がありました。
よく授業の前に友達と、ピアノの部屋で課題曲を練習してから授業を受けていました。
ピアノがうまい友達の練習を聞くのは楽しかったです。
でも自分は相変わらずで、なんというか指の動きは分かっているのに、そのとおりに指が動かないのです。
それはもう、どうしようもない感じでした。
それでも一生懸命頑張って練習をして、もうすぐピアノのレッスンの時間だと思った時…
私は授業を諦めました。
すぐそこの授業の教室まで行かず、その日は練習室で過ごしました。
自分は普段授業は真面目に受けていたし、できればピアノも上手くなりたいと思っていました。
でもその時は本当にもういいと思いました。
後で先生に怒られても、そんなこともうどうでもいい。
別の日に次のピアノの授業を受けた時、結局先生には怒られませんでした。
かわりに先生に「あなたピアノ苦手でしょ?」と言われました。
先生にもばれているんだなと思いました。
私は小学校の先生にはなりたかったですが、小学校で音楽の授業をしたかった訳ではありません。
子供の頃、ピアノ教室で一番楽しかったのは、待ち時間に友達と2人で塗り絵をしていたことです。
塗り絵はとても楽しくて、大好きでした。